About

税理士による丁寧な税務サポート

遺産の分配や相続問題の専門家として、多摩にて経験豊富な税理士が、複雑な税制度を明確に把握し、相談者様のニーズに応えるための最適な解決策を提供します。相談者様の相談に真摯に対応し、税金の節約策や税務申告、税務調査対策まで、様々な税の問題に適切なサポートを行います。遺産分配等の問題に関しては、手続きから税申告まで、総合的なサポートを行い、手続きにかかる様々な負担を軽減していきます。専門的な知識や経験を生かしたサービスにより、相談者様の安心を守れるように取り組み、長期的な成功を支えます。
about_icon

相続の頼れるパートナーとして

地域の皆様の
大切な財産を守ります

相続税をできるだけ抑えたいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
  • 出張相談
    オンライン面談

    にも対応

  • 土日や夜間
    の面談可能

  • 明瞭な
    料金体系

  • 生前対策
    プラン
    説明を聞く夫婦

    相続税試算
    5万円~

    (税込5.5万円)

    生前対策の相談に税理士の真摯な対応
    税理士が生前対策の相談に応じ、資産移動の最適解を提案します。 意思と家族構成に係る計画を検討しつつ、最適化や手続きの支援で相談者様の不安を解消します。
  • 相続税申告
    プラン
    AdobeStock_287347418

    相続税申告
    15万円~

    (税込16.5万円)

    税申告で複雑な手続きのフォロー
    税理士が遺産分配及び各種税申告の全プロセスをサポートします。資産評価、税額算出を解説し、申告書の作成から提出まで、複雑な諸手続きも丁寧に対応します。
  • 相続手続き
    プラン
    印鑑を押す男性

    金融機関名義変更
    5万円~

    (税込5.5万円)

    遺産に関わる面倒な手続きもカバー
    遺産に関わる手続きを税理士が一連のプロセスを説明し、税申告の準備も含めて支援していきます。親族間の争いを避けつつ、税軽減の手段を提案いたします。
Philosophy
& Greeting

相談者様を長期的に支える税理士

手続きや税問題で最適な解決策を提案します。税金の無駄を抑え、財産保全と未来設計を支援します。より良い生活のために、共に歩むパートナーを目指します。
DSC01273
Consultation

相続でお困りの方はぜひ一度無料相談をご利用ください

  • 相続が発生したけど何をすればいいの
  • 相続税の申告が必要かどうか知りたい
  • 相続人が複数いて不動産がある場合はどうすればいいの
  • 相続税の節税ができるのか知りたい
  • 遺産のことで揉めたくない
  • 税務署から相続税のお尋ねが届いた
Reason

相続は自分でやらずに専門家に任せた方が良い理由があります

  • AdobeStock_560932017

    相続は非常に複雑で手間がかかる

    相続が発生した場合に必要となる手続きには、大きく分けて行政手続きと民間手続きがあり、「手間がかかる」「専門家でないと難しい」というものが多く、手続きする機関として税務署や法務局、金融機関などばらばらで、提出書類も多いという特徴があります。また、多くの手続きには期限が設けられており、手続きを行わなかったり、期限に遅れたりした場合、ペナルティが科されたり不利益を被ることになってしまう恐れがあります。これらの手続きを専門家に依頼することで手間が省け、間違いのない相続を進めることができます。
  • AdobeStock_355608502

    申告リスクを軽減できる

    相続税の申告をご自身で行う場合、税務署に相談しながら進めていくことになりますが、一般的に税務署の職員は納税者が有利になるようなアドバイスをしてはくれません。特に相続財産に不動産等がある場合、その評価方法は複雑で様々な減額規定があり、それを見逃すと相続税を過大に納めることになってしまいます。 また、逆に過少に計算し申告をした場合、後日税務署から延滞税や加算税といったペナルティが科せられてしまいます。その点、専門家である税理士に依頼すれば、申告リスクは軽減され、また、申告にあたり税理士がどのような確認を行ったか内容を記述する「書面添付制度」を活用することにより、税務調査が行われる可能性を低くすることができます。
  • AdobeStock_480316552

    遺産相続争いを回避しやすくなる

    相続が起こった際、故人の財産は、遺言書があれば原則として遺言書通りに財産を分けることになりますが、遺言書がなければ、相続人全員の話し合いにより、誰がどの財産をもらうかを決めなければなりません。ただ、お金や不動産といった財産が直接的に絡む話であるため、思うように話が進まないことが多く、一般的に相続で揉めごとが起きやすいのはこの遺産分けの話です。 その点、最初から公明正大な第三者である税理士が入ることで、話がし易くなるだけでなく、相続税が低くなる遺産の分け方や遺産の大半が不動産で分けにくい場合の具体的な分割の方法といったアドバイスを受けながら話を進めることができます。
  • DSC01269

    総合的なアドバイスによる相続対策

    相続対策と言えば、節税を真っ先に思い浮かべる方が多いと思われますが、実際には納税のことや財産の分け方など平行して考えていく必要があります。また、目先の相続のことだけではなく、次世代の相続のことも視野にいれて考えていかなければ、トータルで見た時に余計な税金を払うことになったり、争いの元を残してしまったりすることもあります。 相続に精通した専門家に依頼する最大のメリットは、先に掲げた「専門家に任せた方がよい理由」を含め、生前対策から次世代に至る対策まで総合的なアドバイスを受けられることにあります。
Strengths

多摩センター相続相談ルーム
6つの強み

柔軟に相談に応じる徹底した体制

遺産分配から節税対策まで、相談者様の悩みに応じた最適なアドバイスを提供します。
迅速かつ丁寧な対応で、土日夜間もカバーし、全力で将来を見据えるサポートをします。
Access

最寄駅は多摩センター駅で3路線利用可能(京王線、小田急線、多摩都市モノレール)

地元の方はもちろん、周辺地域の方や通勤途中の方もお気軽に無料相談をご利用ください。
Flow

相続無料相談の流れ

相談からさらに本格的なサポートを実現

初回の無料相談予約で、税理士は遺産分配等様々な問題の具体的な解決策を提案します。さらなるサポートでは、直接契約後の手続きで徹底したフォローが可能です。
LINE_ALBUM_2023.6.11_230612_14

1. お問い合わせ

相談申し込みフォーム、電話またはメールにより簡単にご依頼の内容を確認した後、お客様のご希望の日を伺った上で日程を決定いたします。なお、当事務所では、土日、祝日にご自宅での出張無料面談も実施しております(対応地域はお電話・メールにてご確認ください)。また、新型コロナウイルスに対する対応として、対面でのご面談をご希望されない場合は、オンライン面談や電話、メールなどでご対応することも可能ですので、お気軽にお申し出ください。
DSC01261

2. 無料面談

ご相談は税理士自らが対応いたします。当日は、お客様のご依頼内容を確認した上で、相続税の概要説明や相続財産の確認などを行い、報酬についての見積額を提示いたします。なお、税理士には守秘義務がございますので、相談内容が外に漏れることはございません。疑問に思うことや不安に思うことは何なりとご相談ください。
AdobeStock_68702947

3. ご契約

所定の契約書に署名、捺印をいただきご契約完了となります。なお、税理士業務以外のご依頼につきましては、当事務所と提携している専門家をご紹介いたしますので、お手間を取らせません。ご安心ください。
ロゴ
2023.08.25
記事初投稿!ホームページリニューアルしました【多摩 相続】
Blog

暮らしに役立つような情報を発信

最新の税法改正や節税対策タイムリーに伝え、暮らしに役立つような豆知識も解説しております。法改正の影響やトレンドの理解支援、信頼される情報源として活動します。

Office

柔軟に税や遺産にまつわる相談に対応

多摩センター相続相談ルーム

住所

〒206-0042

東京都多摩市山王下1-5-10

タナホーム山王下303

Google MAPで確認する
電話番号

042-401-9883

042-401-9883

FAX番号 042-401-9884
お問い合わせ時間

平日9:00~18:00

事前予約で土日や夜間のご相談可

定休日

事前予約で土日・夜間のご相談可

運営事務所

林博之税理士事務所

代表

税理士 林 博之

アクセス

京王多摩センター駅近くの立地で税務問題のサポートを行っております。遺産分配や遺言書、税金問題等、各状況に対応し、専門知識を生かして最適な解答を目指します。
Column

各業界に触れる多角的なニュース

最新の税法改正や経済トレンド、各業界の問題まで、税理士が多角的に様々な情報を発信します。ビジネスに活かせる知識の提供と新しい気付きを目指します。

  • 2023/08/25

    相続の業界について ~未来への遺産の継承~

    相続とは、遺産や財産を亡くなった人から引き継ぐことを指します。家族や親族が亡くなった際に、それらの財産や資産を適切に分けることが求められます。しかし、相続には多くの問題やトラブルが絡み、その解決には専門的な知識やスキルが求められます。 相続業界の現状は、高齢化社会の進行に伴い、相続案件が増加しています。適切な遺産分割が行われず、家族間での対立や争いが起きることも少なくありません。そのため、相続専門のプロフェッショナルが必要とされ、相続業界は注目を浴びています。 最新のトレンドとしては、デジタル化が挙げられます。相続手続きや財産の管理がオンラインで行われることが増えており、遠隔地に住む相続人でもスムーズに手続きを進めることが可能になりました。また、SNSやブログを活用して相続に関する情報発信を行うケースも増えています。 相続に関わる仕事や業務には、法律知識や遺産評価のスキル、コミュニケーション能力、またIT技術の理解などが必要とされます。相続業界におけるプロフェッショナルは、幅広い知識やスキルを持ち合わせる必要があります。 相続業界の未来展望は、より高度な専門知識が求められることでしょう。法改正や社会の変化に対応し、さまざまなトラブルや問題を解決できるプロフェッショナルの需要が高まることが予想されます。また、AIやブロックチェーンなどの最新テクノロジーの活用も進み、相続手続きの効率化やセキュリティの向上が期待されます。 相続業界は、遺産や財産の適切な継承をサポートする重要な役割を果たしています。これからますます需要が増えるであろうこの業界は、専門的な知識やスキルを積み重ねることで、未来への遺産の継承に貢献していくことが期待されます。
Information

初回相談は1時間無料にて対応中

初回1時間無料の相談で、税理士が具体的なアドバイスを提供します。税問題や手続きに対して、経験豊富な専門家が丁寧に解説し、問題解決の糸口を探ります。
pixta_81113686_M (1)
相続Q&A

残されるもののお悩みを真摯にフォロー

税の試算から遺言対策まで、税理士がお手伝いします。相談者様の疑問を解決し、資産保全を支援しながら、プロの知識と経験を生かしてサポートしていきます。
Q 1. 財産が少ないけど、相談しても大丈夫ですか 1. 財産が少ないけど、相談しても大丈夫ですか
A

相続の手続きには、いろいろな手続きや登記申請があります。

「遠方の土地を相続してしまった」など、さまざまなお客様がいらっしゃいます。

地域の皆様が気軽に相談できる事務所を心がけておりますので、お気軽に無料相談をご利用下さい。

しつこい営業電話などは致しませんのでご安心ください。

Q 2. 遠方に不動産があるのですが対応してもらえますか 2. 遠方に不動産があるのですが対応してもらえますか
A

はい。日本国内どこでもご対応いたします。

Q 3. 高齢のため事務所までいけません。出張相談は可能ですか 3. 高齢のため事務所までいけません。出張相談は可能ですか
A

はい。当事務所では事前予約により土日祝夜間を問わず、出張相談に積極的にご対応しております。

ご高齢の方、お身体の不自由な方など、出張費はいただいておりませんのでお気軽にご相談下さい(対応地域につきましては、お電話又はフォームにてお問い合わせ下さい)。

Q 4. 税理士や行政書士など誰に最初に相談すればよいのか悩んでいます 4. 税理士や行政書士など誰に最初に相談すればよいのか悩んでいます
A

「こんな話を相談してもいいのかな」とご質問いただくことが多々あります。

どの専門家に、どのような相談をすればよいのか、なかなかわかりづらいことも多いかと思います。 そのようなときは、悩まず当事務所へご相談下さい。 もし、私どもの取扱業務の範囲でなかった場合でも、ご相談内容に適した専門家をご紹介することもできます。

Q 5. 顧問税理士がいます。相続税の部分だけをお願いすることは可能でしょうか? 5. 顧問税理士がいます。相続税の部分だけをお願いすることは可能でしょうか?
A

法人税や所得税は、そのまま現在の税理士にお任せして、相続税の申告のみを当事務所にご依頼いただくことも可能です。

また、顧問税理士の方からお客様をご紹介いただき、顧問税理士と一緒に相続税の業務のみお手伝いさせていただくことも可能です。

Feature

相談内容

  • 様々なお悩みを税務で徹底サポート

    法の手続きから相続税申告まで、多摩にて税理士が相談者様の徹底したサポートを提供します。様々な手続きの負担軽減を図り、信頼と安心を得られるように専門知識と経験を生かし、相談者様の期待に応えます。